通常の売買(取引)では、まず商品を買って、その商品を買値よりも高い金額で売ることで、差額分を利益として受け取ることになります。つまり、最初に商品を買わなければ売ることが出来ません。
FXの場合には、取り扱う商品が貨幣である為に、売り≠ニ買い≠フどちらからでもスタートできる、という利点があります。
ちなみに、FXは信用取引の為、差益を出すことで初めて取引が完了します。つまり、買い≠ニ売り≠ヘ1セットだということになります。
買う℃謌を行えば、取引を完了させる為には売る℃謌を行わなければいけません。
外貨の売買を簡単にいうと、買う≠ニいうことは、自分の国の口座に外貨を入金する、ということになり、売る≠ニいうことは、相手の国の口座に日本円を入金する、ということになります。